Deracine shimaken!2

散歩とか食べ物の記事が多いブログです。日記みたいなものです。

うみあっちゃー

今日は月曜日。

僕の中での「平日」がはじまった。

 

朝起きて、外にゴミを捨てに行く。そのあとコーヒーを沸かして、薬を飲む。

僕は心臓病なので、たくさんの薬を飲んでおり、たぶん理屈では、くすりを飲まないと死ぬ確率が高まるはずである。心臓に金具が入れてあるので、血液サラサラの薬を飲み続けないと、金具がつまって死ぬだろう。

 

自動売買用のパソコンのスイッチを入れ、動作を確認する。

 

別のパソコンでチャートという画面をつけて、朝の9時を待つ。東京市場が開くのをまっているのだ。自動でプログラムも起動する。で、8:55~9:00の流れを見て、あるパターンに入ると9:00丁度にアラームが鳴る。

そうすれば言われたとおりに売買すればOK。

まあ、実は自分でチャートを見ているので、コンピュータに指示させることもないのかも知れないが、過去のデータを取るためにそうしているのだ。また、人間は間違えるのでミスも防げる。

 

そのあとはシャワーを浴びて外に出る。だいたいは喫茶店に入って、家計簿をつけたり、こうやってブログを書いたり、発生した事務作業をこなしてすごす。今日は手紙を書いて郵便で送る仕事がある。それをこなす。

 

で、12時ぐらいになったらジムに行くんだけれども、

 

考えてみると、僕は東京に住んでいたが、都会の人のなかには忙しい日常を冷静に見直し、房総とかあたたかいところに移住して慎ましやかに暮らしたい。みたいな人もいた。本屋さんに行くと、沖縄移住計画みたいな本も結構見るので、考えてみると僕はある意味、夢のような生活をしているのかも知れない。

とかとも思った。

 

まあ、僕は地元の人なので、ここに住んでいるのは当たり前といえばあたりまえだが(実家も5キロ圏内)

僕は三多摩の西部(昭島とか青梅)に住んでいたが、渓流などは普通に見れるのに対し、海はなかなか見れなかった。その当時はカッコつけてローバーミニに乗っていたが、そのミニで江の島の海を見たときに、やけに感動したことを覚えている。たぶん、海を見たのが2年ぶりぐらいだったからだ。

 

いまは、こうやって毎日、海の側を歩いている。

 

今日の歌


www.youtube.com

このブログも惰性?で10年ぐらい(前のココログを合わせると20年超)書いているんだけれども、一日一曲うたをのせることにする。僕の好みははっきり言って昭和歌謡なので、そんな曲紹介になるだろう。

八神純子は神だと思う。水色の雨とかポーラー・スターよりは、こっちのほうが大好き。最近はシティ・ポップといって、なぜか海外で評価されている。と聞く。

 

おわり