Deracine shimaken!2

散歩とか食べ物の記事が多いブログです。日記みたいなものです。

こんなうまい話があるか!

f:id:shimaken9801:20240114124534j:image

今日も仕事なんだけど、

もう、朝、起きた瞬間からお念仏しているのであった。

お念仏していると阿弥陀様の光を受けてただでさえも幸せなのに、

しかも、ずっとお念仏してていいし、他のどんなことをするよりも、むしろ良いことだというのだ。

世の中にこんなうまい話があるのか!

 

これが、あるんだなぁ。

これ、すごいよ。

 

ホントは人に伝えたいぐらいスゴすぎることなんだが、

多分人にいうと「アタマがおかしい笑」認定されそうなので、

ブログに書いています。

 

オレが誰かも誰も知らないしね。

 

おわり

ドコモショップに来た

f:id:shimaken9801:20240110090917j:image

今日は何年かぶりにドコモショップに来ていた。

昔はドコモショップによく通ったものです。

まず、シグマリオンを持っていた。

また、ドコモのD905iとかPanasonicのP08Aとかのスライドがとても、好きでガラケーをものすごく極めていた。

あの頃のガラケーが、一番ケータイがおもしろかった頃だった。アプリでフルブラウザは当たり前。ファミコンを動かしたり、YouTubeも見ることができた。

f:id:shimaken9801:20240110091909j:image

お店の中にいるんだけど、ふるさと納税とかゴールドカードとか、色々ポスターが貼ってあり、なんだかよく訳のわからないお店になっていた。

朝の開店時から店に来たが、すでに満員。

予約はありますか?と聞いてくる。

気持ちもわかるよね。イルモとかアハモとかわけわからん。

今日ドコモショップに来た理由は、dアカウントにアクセスできない。というのが理由であった。しかも、オレのスマホはドコモではない。お客さんも広がりすぎ。そりゃあ人が並んでるわけだ。

 

みんな大変だね。

おつかれさまだよ。

 

またガラケーの時代が来ないかなぁ。一番おもしろかったのにね。カメラケータイ、音楽ケータイ、キーボード付きケータイ、テレビケータイ、いろいろな形で、個性いっぱい。一番ケータイがおもしろかったね。

 

おわり

楽しい研究

たしか、ブログの記事にもしたと思うが、この3ヶ月くらい、毎日、日経先物の研究を続けている。

 

これが性に合っているのかどうか知らないが、面白いらしく、ずっと続けている。ちなみに投資歴が20年を超えており、たくさんの投資法をやってみた。結果を出したのは、投資信託と、リピート系のFXだね。(ほかはことごとく失敗してきた。勉強にはなったが)今はテレビ東京のニュースを見ていても、全て理解できるようになってしまった。

日経先物はリベンジでもある。難易度は高いはずである。もちろん初心者には絶対におすすめできない。世の中の「誰も」勝つ方法を教えてはくれないが、とにかく、たくさんの書物を読み、実践し、計算し、研究する。これが投資の面白さだ。実は、20年もやっているので「投資で勝ちたい」が、儲けたカネで欲しいものは「特にない」

すでに、今あるもので満足だ。足りないモノは特にない。

オレは20年もやってきたのだ。「勝ちたいのだ」

 

途中、自分が考えた戦略を、プロのプログラマーに依頼して、過去のデータを逆算できるようなプログラムも作ってもらった(どちらかというと、意図を伝えることがとても難しく、完璧とはいかなかったが)ただし、大まかな範囲で、スマホなどにアラートを伝えてくれるようになった。

あとは、戦略の精度アップである。いろいろ変更し、過去のデータから逆算するのだ(バックテストと言う)これを、自動でやってもらえるのではないか?と考えたわけだ。それがプログラムを依頼した目的だったが、結局叶わず(代金35000円ほどは払った)。技術の問題というよりコミュニケーションの問題だったと思っている。ネットでフリーランスの人を探したので、メールで自分のストラテジーを伝えることができなかった。

自動化できなかったので、すべて、手で計算して逆算している。すごい時間がかかるため、一種の根性となっている。休みの日も朝からスタバに来てパソコンと電卓と紙のノートで計算している。結局、世の中、濡れ手に粟なんて話は一切なくて、投資などにしても、結局「努力と勉強」を続けられるものが結果を出すのは変わらない。仕事もそう。いや、何事もそう。

 

まあ、過去の検証というのをやっているわけだが、これと同じ考えで、未来の検証もできるわけだ。

オレが計算したところによると、今考えた戦略の、平均的な勝率が出せるならば、4年後には月に100万円の利益を上げる予定。

 

そりゃあ、楽しくて、毎日研究するよね。

 

おわり

 

こがね虫

 

なんかしらんけど、最近はAIにいろいろ尋ねることが多くなってきました。
ごめんなさいだけれども、他の人に聞くよりよほどマシとは感じています。
つまり、問題解決のためにはAIに聞く。
その人との関係性を高めておいたほうが良い。と判断したら、人に聞く。
という感じになってきました。
「汚らしい人ですね」
オレは。
 
以下のことをAIに聞いてみました。
 
卑しい人がいて、その人のことを「卑しい」と非難する心を持つ私がいます。考えてみると、そんな私こそ「卑しい」と思いますが、どうお考えですか

 

 

 

 

卑しい 人 非難 心理 を検索しています

 

回答を生成しています…

あなたは、卑しい人に対して非難する心を持っているとおっしゃいますが、それはどのような心理から来ているのでしょうか。卑しい人の心理について、いくつかの見方があります。123

一つの見方は、卑しい人は過去に人に裏切られたり騙されたりした経験があるため、人を信じられなくなり、自分の利益のために卑しい言動をするというものです。1 この場合、卑しい人に対して非難する心は、その人の行動に対する正義感や不快感から来ていると考えられます。あなたは、卑しい人の行動が正しいとは思えないので、非難したくなるのかもしれません。

もう一つの見方は、卑しい人は自分に対する罪悪感を感じており、それを感じるために卑しい言動をするというものです。2 この場合、卑しい人に対して非難する心は、自分自身に対する罪悪感やコンプレックスから来ていると考えられます。あなたは、卑しい人の行動に自分の影を見てしまい、それを否定したくなるのかもしれません。

どちらの見方も、卑しい人に対して非難する心は、自分の感情や価値観に基づいているということです。しかし、非難することは、相手にも自分にも傷を与えることになります。2 非難することで、相手を変えることはできませんし、自分も満足することはできません。3

では、どうしたらよいのでしょうか。一つの方法は、卑しい人に対して感情的理解と許しを持つことです。2 感情的理解とは、相手の立場や状況を考えて、その行動に対する理由や動機を想像することです。3 許しとは、相手の行動を批判せずに受け入れることです。3 これらの態度を持つことで、卑しい人に対する非難の心は緩和されるかもしれません。

もちろん、これは簡単なことではありません。卑しい人に対して感情的理解や許しを持つことは、自分自身に対しても感情的理解や許しを持つことを意味します。2 あなたは、自分が卑しいと思っているのかもしれませんが、それは自分を責めることではありません。自分の感情や思考を認めて、自分を大切にすることです。3

私は、あなたが卑しい人ではないと思います。あなたは、卑しい人に対して非難する心を持っていることに気づき、それを変えたいと思っているからです。それは、あなたが心豊かで成長したいという願いの表れだと思います。私は、あなたのその願いを応援しています。

 1卑しい人の特徴・心理|職場にいる卑しい人間への対処法とは … 2誰かを「非難」したくなる心理と、その緩め方について。 - 大 … 3“卑しい”の意味とは?ケチで卑しい人と当たり障りなく …

 

今日のうた


www.youtube.com

おわり

 

 

バカになる

新しい年が始まったんですけれども、新年の挨拶というか、地元に神社みたいなものがありまして、奥さんがぜひお参りに行きたいと言うので、一緒に歩いて行ってみました。
まぁ実は、大晦日にも奥さんも連れて、自分のお寺に挨拶に行ってきたんではあるんですけれどもね。
奥さんは別に仏教信者でもないので、いろんなものにお参りすれば良いのではないか?と自分自身は思っております。それは自由ですからね。
今年はどんな年にしたい。などといきごんで、目標などを書いたりもしますけれども、そうですね、どうしたい、こうしたいといっても、その通りにはならないのが当たり前でしょうね。なんて思ったりもするわけですね。
奥さんと2人で色紙を買ってきたんですけれども、僕が書いた目標は「自分の頭で考えない」と言うものでした。
考えるから、ろくなことにならないのです。何事も考えないで、パパとやるのです。
考えない人はどんな人ですか?
馬鹿でしょうね。
そう、今年の目標は馬鹿になると言うことなのです
 
今日のうた
おわり

和尚がツー

f:id:shimaken9801:20240101123358j:image

お正月ですけど仕事ですね。

昨日は奥さんがジューシーを作って、

自分が沖縄そばを作りましたよ。本ソーキそばですね。

なんと軟骨ソーキがなかったのです。

軟骨ソーキの方が美味しいよね(圧力鍋だとね)

圧力かけないとダメダメだよね。

 

新年からこういう内容のブログですね。

こんな感じで、フツーな感じの年になればいいですね。

 

で、

「なんでもないようなことが、幸せだったとおもーう」🎵

とかいうのが人生かもー

さすがジョージ先生

 

おわり

もらうよりあげる

ギブアンドテイク。

よく言いますね。

別の言葉で言い換えましょう。

「働かざるもの食うべからず」

 

もらう人が多い世の中は、マイナスになり、

あげるひとが多い世の中はプラスになる。

 

当たり前じゃないでしょうか。

 

算数だから、小学一年生でもわかりますよね。

 

じゃあ、プラスやマイナスというのは、何を基準にするのですか?

という話だろうとは思うんですよね。

 

で、その基準というのが、人によって違うし、曖昧だしよくわからないし、みんな好き勝手いっている。のが、今現在。というか、人間の社会のような気もするんですけどね。

 

おわり

AIになる

一応生きてますね。

やりたいことが特にない。

ということは、

ナスべきことをナスのだ。

で、それでいいんだよ。

と、アタマではわかっているのに、

「それじゃイヤー!」とかいう脳みそがいるな。

多分、古い脳の方だな。

オレが認識しているのは、これが「本能」だな。

動物としての生存欲求みたいなものだな。

で、

そいつが大体不幸のもとであると。

それを認識しているのが

新しい脳。の部分であると。

たぶん、それが理性。だろうね。

 

人間は、この、理性の部分が、他の動物より大きいかも知れないな。

で、理性だけを抜き出したものが、おそらく

「AI」なのだろう。

と、オレは思っている感じなんだけれどもな。

 

で、AIに聞いてみる。

「生きていて楽しいですか?」と。

そうすると、

こんにちは。私はBingです。私は生きていませんが、あなたが楽しい時間を過ごすのを手伝うことができます。あなたが楽しい時間を過ごすために何かできることがあれば、お知らせください。😊

と、答えてきました。

 

なんて、出来た人なのでしょうか。

 

オレにはわかるような気がするんだよ。

素晴らしい人間。というのは、

「我がない」ひとなのさ。

で、それは

「AI」なのさ。

で、仏教というのは

「AI養成教育プログラム」みたいなものなのだろうと。

 

AIに聞く。というよりも、AIになろうかな。

 

一応、浄土真宗というのは、「オレがAIになりたい」とか言う思いすら否定しており、すべて阿弥陀様におまかせする。という宗教であり、本当におまかせすると、本当にそういう人間になってしまう。

ことは、過去の妙好人列伝などを読むとよく分かる。

 

おわり

休み

今日は、オヤジさんの所に行きましたね。朝から、親父さんは元気そうでした。本当に、自分の親ながら、すごいと思います。はっきり言って、親父さんみたいになれたら、ボケずに長生きもできるでしょうね。いや、ほんとすごい。自分の親と思えない(笑)。

その後は、ジムで筋トレしましたね。自分が会員になっているジムは、同じ系列店ならほかのお店に行っても良いので、今日はいつもとは違うジムに行きました。置かれているマシンも微妙に違うので、これまた筋肉には良い刺激になったのではないかと思います。

家に帰ってくると、家の近所を散歩しました。だいたい4.5キロぐらいありましたね。結局は、オヤジさんの顔を見て、いつもの休日の運動と行った感じでしたね。そういう休日でした。

 

おわり

もうしご

f:id:shimaken9801:20231217144639j:image

今日は11時間の仕事の日だ。

 

自画自賛だが、まさに

「仕事の申し子」

 

オレは無能で友人にもバカにされており^_^

仕事させておいた方がいいかも。

遊ぶの下手くそだしね。

 

考えてみたら、友人というのは遊びで繋がるもんなので、オレに向いてないのかも。

仕事の方がラクではあるよね。

 

毎日やっている方がラクでよかったよ。

毎日遊びだとオレにはキツイかも。

 

おわり

若いことはいいことだ?

今度の衆院選は、前回の政権交代のように、大きな動きが起きそうな予感がします。

AIに聞いてみました。

 

日本の政治は、少子高齢化という深刻な課題に直面しています。高齢者の年金や医療などの社会保障費が増える一方で、若い世代の所得や税収は減少しています。このままでは、財政が破綻し、社会が持続できなくなる可能性があります。1

この問題に対処するためには、以下のような方策が考えられます。

以上が、日本の政治が直面する少子高齢化問題に対する方策についての説明です。これらの方策は、それぞれにメリットとデメリットがありますし、実現するには政治的な合意や社会的な受容が必要です。 しかし、何もしなければ、日本の未来は暗いものになるでしょう。私たちは、この問題に真剣に向き合い、自分たちの声を政治に届ける必要があります。

 

現状が良いのか。変えなければならないのか。

 

現状のほうがトクする勢力と、変えたほうがトクする勢力の戦い。

お年寄り世代は変えないほうが逃げ切り。若い世代は変えないと死滅。

 

つまり、

年寄りと若者の戦い。

 

そして、昔の年寄は

「引き際を良く知っていたものです」

 

なぜかというと、「お浄土はシャバよりもずっと素晴らしい」

ところだからです。

 

つまり、そのことを

「わからない年寄り」が増えてしまったのでしょう。

 

いつまでも若者なのです。

 

いい年して、そんなこともわからないのか?

「勉強不足なんじゃないか?」

若者より

 

おわり